kom's blog

… あるいは http://d.hatena.ne.jp/kmiura/ …

メモ・チェルノブイリの事故処理作業員らにおける放射線と慢性リンパ性白血病及びその他の白血病のリスク

チェルノブイリ除染で被曝、低線量でも白血病リスク

2012/11/8 14:15

【ワシントン=共同】チェルノブイリ原発事故の除染などに関わって低線量の放射線を浴びた作業員約11万人を20年間にわたって追跡調査した結果、血液がんの一種である白血病の発症リスクが高まることを確かめたと、米国立がん研究所や米カリフォルニア大サンフランシスコ校の研究チームが米専門誌に8日発表した。

 実際の発症者の多くは進行が緩やかな慢性リンパ性白血病だったが、中には急性白血病の人もいた。調査対象者の被曝(ひばく)線量は積算で100ミリシーベルト未満の人がほとんど。高い放射線量で急性白血病のリスクが高まることは知られていたが、低線量による影響が無視できないことを示した形だ。

 チームは1986年に起きたチェルノブイリ事故で作業した約11万人の健康状態を2006年まで追跡調査。被曝線量は積算で200ミリシーベルト未満の人が9割で、大半は100ミリシーベルトに達していなかった。

 137人が白血病になり、うち79人が慢性リンパ性白血病だった。統計的手法で遺伝などほかの発症要因を除外した結果、チームは白血病の発症は16%が被曝による影響と考えられると結論付けた。

 これまでに広島や長崎に投下された原爆の被爆者の追跡研究でも、低線量被曝による健康影響が報告されており、線量が低ければ健康影響は無視できるとの主張を否定する結果。チームはコンピューター断層撮影装置(CT)など、医療機器による被曝影響を評価するのにも今回の研究が役立つとしている。

link

以下がその論文の概要。これを読んだだけだが、上の記事で解説しきれていない重要な点は、低線量領域において質的にことなる被曝である広島・長崎の分析結果とコンシステントな結果である、ということだろう。被曝の積算に時間がかかれば修復機構により健康への影響は低下するという考え方とは逆に、積算量がそのまま効いてくるという主張をサポートすることになるからである。

直接関係ないが、昨年4月頃、小児白血病のことをいろいろ仕事そっちのけで調べて書きかけになっている結構な量のメモがある。公開するつもりはなかったが、今後継続する時間もあまりなさそうなので、とりあえずリンクする(radeffects wiki)。詳しく調べたい人の役にたてれば幸いである。

チェルノブイリの事故処理作業員らにおける放射線と慢性リンパ性白血病及びその他の白血病のリスク

Radiation and the Risk of Chronic Lymphocytic and Other Leukemias among Chornobyl Cleanup Workers

Lydia B. Zablotska et. al.(2012) PDF http://dx.doi.org/10.1289/ehp.1204996

Abstract

Background: Risks of most types of leukemia from exposure to acute high doses of ionizing radiation are well known, but risks associated with protracted exposures, and associations between radiation and chronic lymphocytic leukemia (CLL) are not clear. Objectives: To estimate relative risks of CLL and non-CLL from protracted exposures to lowdose ionizing radiation.

Methods: A nested case-control study was conducted in a cohort of 110,645 Ukrainian cleanup workers of the 1986 Chornobyl nuclear power plant accident. Cases of incident leukemia diagnosed in 1986-2006 were confirmed by a panel of expert hematologists/hematopathologists. Controls were matched to cases on place of residence and year of birth. Individual bone marrow radiation doses were estimated by the Realistic Analytical Dose Reconstruction with Uncertainty Estimation (RADRUE) method. A conditional logistic regression model was used to estimate excess relative risk of leukemia per gray (ERR/Gy) of radiation dose.

Results: A significant linear dose-response was found for all leukemia (137 cases, ERR/Gy=1.26 (95% confidence interval 0.03, 3.58)). There were non-significant positive dose-responses for both CLL and non-CLL (ERR/Gy=0.76 and 1.87, respectively). In our primary analysis excluding 20 cases with direct in-person interviews <2 years from start of chemotherapy with an anomalous finding of ERR/Gy=-0.47 (<-0.47, 1.02), the ERR/Gy for the remaining 117 cases was 2.38 (0.49, 5.87). For CLL the ERR/Gy was 2.58 (0.02, 8.43) and for non-CLL ERR/Gy was 2.21 (0.05, 7.61). Altogether, 16% of leukemia cases (15% of non-CLL, 18% of CLL) were attributed to radiation exposure.

Conclusions: Exposure to low doses and low dose-rates of radiation from post-Chornobyl cleanup work was associated with a significant increase in risk of leukemia, which was statistically consistent with estimates for the Japanese atomic bomb survivors. Based on the primary analysis, we conclude that CLL and non-CLL are both radiosensitive.

全く関係ないがリクエストしてみるもんだなあ、という二件。

一応一年前のはてなへのリクエストが通った、ということで当ブログの記法をmarkdown記法に設定。 markdown記法についてはこちらをどうぞ。

あと、先の9月に出張で日本に行く前に、日本通信に電話してネット用のプリペイドsimカードを空港の郵便局留で受け取れないか、海外から日本に行く場合そうすると便利なんですが、といううかがいを立てたのだが、カスタマーサービスのお返事は、

三浦 様

この度は弊社サービスについてお問い合わせをいただきありがとうございます。 いただきましたご質問につきまして、以下の通りご回答申しあげます。

ご連絡いただきました件につきまして、大変申し訳ございませんが、 弊社bマーケットでは空港内で商品を受け取れるサービスを行っておりません。

三浦様からの貴重なご意見といたしまして、 今後のサービスとして参考にさせていただきたいと存じます。

何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

なお、SIMカードの配達業者につきましては、現在のところ、場合により日本郵便にて 発送することもございますので、予めご了承いただければと存じます。

ご不明の点、お気付きの点等がございましたら、下記連絡先にお問い合わせ下さい。 よろしくお願いいたします。


bモバイルヘルプデスク 担当 田中

で、昨日こんな記事をみかけた。

日本通信、外国人旅行者向けのSIMを空港で受け取り可能に

日本通信は2012年11月5日、来日する外国人旅行者向けに提供しているSIMカード「VISITOR SIM」の空港受け取りサービスを開始すると発表した。空港に到着してすぐに日本国内用SIMを受け取ってインターネットを活用できる。

11月5日の申し込み受付分から、空港受け取りサービスを利用できるようになる。通常料金に210円の郵便手数料を追加することで、空港の郵便局でSIMカードを受け取れる。利用できるのは、新千歳、成田、羽田、通部、関西、広島、福岡、鹿児島、那覇の各空港である。また、来日する利用者は月曜日から土曜日の週6日、英語専用のコールセンターで英語によるサポートを受けられる。

Link

... というわけで、なんかアイデアが欲しいという方がいましたら、ワタクシまで(笑)。八海山一升でご教授致します。